医院紹介

医院紹介

歯医者さんの選び方について

dot-line
about-img01
about-img02

歯医者さんの選び方ってご存知ですか?
さて、あなたは今、きっと歯の事でお悩みがあるのでしょうね。
たとえば……

  • 虫歯になってしまったかもしれないなぁ
  • 歯ぐきがはれているし、血が出たけど、大丈夫かなぁ
  • 以前、治療中に通院をやめて放ったらかしにしているところが気になるなぁ
  • この前歯もう少しきれいにしたい
  • 入れ歯が合わなくなってきて食事がしづらい

……などなど、気になるところを放ったらかしておいても、いいことなんか何もありません。
歯科医院に行かなくてはいけないという事は、わかっているはずですよね。
「でも……」と、あなたは悩んでいます。
その理由は一つ。
どんな歯医者さんに行っていいのか、わからないからです。

よい歯医者さんの条件5つ

about-img03
  • 虫歯にならないように、親身になって考えてくれる歯医者さん
  • やさしく、じっくり話を聞いてくれる歯医者さん
  • できるだけ痛くないようにしてくれる歯医者さん
  • ありがとう、と思わず言いたくなるような歯医者さん
  • ニコニコ笑顔の、いばっていない歯医者さん

ここまで読んでくださったあなたには、こんな歯医者さんにかかってほしいと思います。

あなたが晃司歯科医院に来られたら

医院紹介

01

about-img04

エントランス

晃司歯科医院のエントランスでは小鳥のさえずりと『ふくろうくん』が「ホッホー」とあなたをお出迎えします。

02

about-img05

診療を受けるその前に

診療を受けるその前に、カウンセリングルームにてしっかりお話を聞かせていただきます。

03

about-img06

診療室

笑顔の優しいスタッフがニコニコ笑顔であなたに応対します!
晃司歯科医院のスタッフの笑顔は一番です。

04

about-img07

診療が終わって

ニコニコの診療後の笑顔をごらんください。
笑顔で来院。笑顔で帰宅。
私達は患者様に笑顔をプレゼントします。

05

about-img08

予防ルーム

歯を守るには、予防が一番大切です予防の仕方をこちらの予防ルームでしっかりと学んで実践してください。

医院概要

dot-line
院名医療法人 晃司歯科医院
住所大阪市淀川区東三国3-10-3-201(イオンフードスタイル2F)
TEL06-6393-8282
院長増田 晃司
診療内容一般歯科・口腔外科・小児歯科・予防歯科・マタニティー歯科・審美歯科・ホワイトニング(歯の漂白)・訪問歯科・歯周病治療・顎関節
アクセス大阪メトロ御堂筋線 東三国駅 徒歩3分
JR東海道線 東淀川駅 徒歩7分
about-img09

患者の皆様へ    お知らせ

院内感染防止対策・歯科点数表の初診料の注1
口の中に使用する歯科医療機器を一人ずつ交換し、専用機器を用いて洗浄・滅菌をおこない、院内感染の
防止に対応する体制を備えています。

敷地内禁煙を実施しています▼当院では、敷地内禁煙を実施しています。ご理解・ご協力をお願いします。

明細書発行について・明細書発行体制等加算
明細書を無料発行していますが、ご不要の方は窓口にお申し出ください。窓口負担がない方も同様の取り扱いです。

医療情報取得加算
オンライン資格確認を実施する体制を備え、受診歴・薬剤情報・特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療しています。

歯科外来診療医療安全対策加算1
歯科診療の特性を踏まえ、より安全で安心できる歯科医療環境を整備し、AED,パルスオキシメーター、血圧計、救急薬品などを備えています。搬送先として革島病院と連携し緊急時の体制を整えています。

歯科外来診療感染対策加算1
歯科診療の特性を踏まえ、より安全で安心できる歯科外来診療の感染対策に取り組んでいます。

口腔管理体制強化加算
小児から高齢者まで幅広い口腔機能の管理や歯の病気の重症化予防を含む継続的な歯科治療管理をしていきます。AEDなどを配置し、より安全で安心できる歯科医療環境を提供しています。

クラウン・ブリッジ維持管理料の届出に関する事項
当院で装着した冠(非金属、チタン)やブリッジは、2年間の維持管理に取り組んでいます。異常があれば早めにご相談ください。冠やブリッジが外れたときは捨てずにお持ちください。

入れ歯を6カ月再作製できない取り扱い
入れ歯(同一の物)を新しく作った後、原則6カ月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様の扱いになります。認知症や要介護者の方で入れ歯を破損や紛失した場合はご相談ください。

みなさまと協力して歯の病気の継続的管理に努めています
お口の健康状態に関し、歯の病気を継続的に管理しています。

歯科治療時医療管理料▼在宅患者歯科治療時医療管理料
高血圧や糖尿病などの病気をかかえている方には、全身状態の管理や血圧や脈拍、酸素飽和度などを測定しながら歯科治療をしています。

訪問歯科診療に取り組んでいます・歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅などで療養している通院困難な方には、訪問して診療いたします。気軽にご相談ください。

在宅歯科医療促進加算
在宅などで療養している通院困難な方への訪問診療に取り組んでいます。

在宅療養支援歯科診療所1および在宅療養支援歯科診療所2
在宅や社会福祉施設での高齢者の療養を歯科医療面から支援する体制を整えて訪問診療をしています。

一般名処方についてのお知らせ
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。医薬品の供給不足が発生した場合に、治療計画の見直し等、適切な対応ができる体制を整備しています。

歯根端切除手術の注3(手術用顕微鏡加算)
歯の根管治療で治療困難な病変があった場合に、歯科用3次元エックス線(CT)の撮影と手術用顕微鏡を用いて手術します。

CAD/CAM冠▼CAD/CAMインレー
歯科用CAD/CAM装置を用いて、前歯(冠のみ)、小臼歯と大臼歯(過度な力が加わらない場合)に金属を使わない白い冠や詰め物を作製しています。

歯科技工士連携加算1・光学印象歯科技工士連携加算
インレー、冠、ブリッジ、入れ歯を作成する際によりよい技工物を作製するために技工士と直接、口腔内を確認する体制を整えています。